日蓮聖人略年譜

 

西暦

年号

年齢

事蹟

1222

承久 4

 

2月16日千葉県安房小湊に生れる。幼名善日麿。

1233

天福 1

12

5月12日清澄山に登り、虚空蔵菩薩に立願。

1237

嘉禎 3

16

道善房に就いて出家、是聖房蓮長と号す。

1238

暦仁 1

17

鎌倉に遊学、念仏及び禅を学ぶ。

1242

仁治 3

21

清澄山に帰り、『戒体即身成仏義』を述作。

比叡山遊学の途にのぼる。

1253

建長 5

32

4月28日清澄山旭が森にて立教開宗宣言、持仏堂にて説法。日昭入門。

1254

建長 6

33

辻説法を開始す。日朗入門。

1258

正嘉 2

37

静岡県岩本實相寺にて一切経を閲読す。日興入門。

1260

文応 1

39

5月26日『立正安国論』を述作、7月16日前執権の時頼に献呈。第一の国諫。

8月27日松葉谷法難。

1261

弘長 1

40

5月12日捕えられて伊豆流罪。

1263

弘長 3

42

2月22日伊豆流罪赦免。

1264

文永 1

43

8月故郷安房へ帰り、母の重病を治す。

11月11日小松原法難。

1265

文永 2

44

日向入門。

1267 文永 4

45

日頂入門。
1270 文永 7 46 日持入門。

1271

文永 8

50

9月12日龍口法難。評定所で第二の国諫。

10月10日相模依智を立ち、佐渡へ向う。28日佐渡に到着。

11月1日塚原の三昧堂に住す。

1272

文永 9

51

2月『開目抄』を述作。

1273

文永10

52

4月25日『観心本尊抄』を述作。

7月8日大曼荼羅御本尊始顕。

1274

文永11

53

2月14日付で赦免状が出され、3月8日佐渡に届く。13日佐渡を立ち、26日鎌倉に帰る。

4月8日第三国諫。

5月12日鎌倉を立ち、17日身延入山。以降9ヶ年身延山にあり。

1275

建治 1

54

6月『撰時抄』を述作。

1276

建治 2

55

7月21日『報恩抄』を師道善房の墓前に捧ぐ。

1281

弘安 4

60

11月久遠寺10間4面の大堂建立。

1282

弘安 5

61

9月8日常陸の湯へ湯治のため身延を下山、18日池上宗仲邸で休息。

10月8日六老僧を定める。

10月13日辰の刻(午前8時)ご入滅。

14日子の刻(真夜中12時)ご葬送の儀。

19日御聖骨池上を立ち、25日身延に着く。

1283

弘安 6

 

5月身延御廟所に御聖骨奉安す。

 

前頁に戻る